2005年12月27日
シナリオ紹介その2
こんばんは、蛛賢です。
いやはや5連飲みでへばってます。気分悪すぎです。
更新滞っててゴメンなさい。普通にキツかったのです。
よーし、まずですね。
現代風シナリオのタイトルを発表いたします!
The Axis of Wars (アクシズオブウォー)です。
意味は、「戦争の枢軸」です。なんのこっちゃ(ぇ
続いて、主要国家の名称の由来でも。
いやはや5連飲みでへばってます。気分悪すぎです。
更新滞っててゴメンなさい。普通にキツかったのです。
よーし、まずですね。
現代風シナリオのタイトルを発表いたします!
The Axis of Wars (アクシズオブウォー)です。
意味は、「戦争の枢軸」です。なんのこっちゃ(ぇ
続いて、主要国家の名称の由来でも。
□アルセナ連邦共和国 Federal Republic of Arsena
アルセナは簡単かも知れないですが、
英語のArsenal(兵器工場・工廠・軍需品)から来ています。
戦争によって領土を広めたアルセナを物語る単語だと思います。
□デークレジエン社会主義連邦 Union of Deklegien Socialist States
デークレジエンは二つの言葉から来ています。
二つとも英語ですが、まずはDeck(殴り倒す)です。強烈。
もう片方はDeclension(逸脱)です。
周辺各国を強行的に吸収するとした方針に対しての由来にしています。
また、最後のジエンの変更は、オーストリアとプロイセンの激しい争いに
巻き込まれた「シュレジエン」のジエンから取りました。
※追記
シュレジエンの由来は紀元前300年頃から紀元後350年頃まで
オーデル川一帯に定住したヴァンダル族の中の一部族の名称である
ジーリンゲン(Silingen)に由来するらしいです。
□デルシザ Delsizza
デルシザは二つの英単語から出来ています。
まずはDel(抹消)、そしてSizzle(激しい情熱)です。
物悲しいですね。その名の通り、二大国によって蹂躙された国。
とりあえず以上です。
…にしても年末年始は非常に忙しいですね。
うーん、1月のシナリオコンテストに間に合わない気がしてきました…
アルセナは簡単かも知れないですが、
英語のArsenal(兵器工場・工廠・軍需品)から来ています。
戦争によって領土を広めたアルセナを物語る単語だと思います。
□デークレジエン社会主義連邦 Union of Deklegien Socialist States
デークレジエンは二つの言葉から来ています。
二つとも英語ですが、まずはDeck(殴り倒す)です。強烈。
もう片方はDeclension(逸脱)です。
周辺各国を強行的に吸収するとした方針に対しての由来にしています。
また、最後のジエンの変更は、オーストリアとプロイセンの激しい争いに
巻き込まれた「シュレジエン」のジエンから取りました。
※追記
シュレジエンの由来は紀元前300年頃から紀元後350年頃まで
オーデル川一帯に定住したヴァンダル族の中の一部族の名称である
ジーリンゲン(Silingen)に由来するらしいです。
□デルシザ Delsizza
デルシザは二つの英単語から出来ています。
まずはDel(抹消)、そしてSizzle(激しい情熱)です。
物悲しいですね。その名の通り、二大国によって蹂躙された国。
とりあえず以上です。
…にしても年末年始は非常に忙しいですね。
うーん、1月のシナリオコンテストに間に合わない気がしてきました…