2006年05月08日
異志倭人伝 Ver.1.2
こんにちは、蛛賢です。
異志倭人伝を更新致しました。
変更点及び加増点は…
・武将数を加増。もうどの家にも世継が居ます^^
・交易関係を見直す
・近衛家残党イベント追加
交易関係は、西漢大陸との貿易にメリットを感じなかったので、
もちっと増益してみました。
近衛家残党イベントは、
1538年、1545年にそれぞれ約3000ほどの兵が、
近衛家存続の場合のみ、その領内に「近衛家残党」として出現します。
しかし、すぐこの「近衛家残党」は病没(設定では戦死)してしまうので、
結果としては近衛家武将(西野 輝親など)に配分されます。
また、1540年には浦田元国の弟である浦田滋国が同じく領内で挙兵します。
(兵数約4000 弓200)
…なので。
三重鎮としては、早めに近衛家を潰しておきたいところですね。
近衛家で統一出来たり?
…とりあえず武将関係を終わらせたので、
今後は、列伝関係でしょうか?あとは画像…?時間があればですね…。
FE版も合わせてアップしています。
・兵糧数変更 (1規模当たり3000→4000)
・経路関係変更 (主2→2.6)
って感じです。
皆さん感想・意見を寄せていただけると嬉しい限りです。
異志倭人伝
異志倭人伝を更新致しました。
変更点及び加増点は…
・武将数を加増。もうどの家にも世継が居ます^^
・交易関係を見直す
・近衛家残党イベント追加
交易関係は、西漢大陸との貿易にメリットを感じなかったので、
もちっと増益してみました。
近衛家残党イベントは、
1538年、1545年にそれぞれ約3000ほどの兵が、
近衛家存続の場合のみ、その領内に「近衛家残党」として出現します。
しかし、すぐこの「近衛家残党」は病没(設定では戦死)してしまうので、
結果としては近衛家武将(西野 輝親など)に配分されます。
また、1540年には浦田元国の弟である浦田滋国が同じく領内で挙兵します。
(兵数約4000 弓200)
…なので。
三重鎮としては、早めに近衛家を潰しておきたいところですね。
近衛家で統一出来たり?
…とりあえず武将関係を終わらせたので、
今後は、列伝関係でしょうか?あとは画像…?時間があればですね…。
FE版も合わせてアップしています。
・兵糧数変更 (1規模当たり3000→4000)
・経路関係変更 (主2→2.6)
って感じです。
皆さん感想・意見を寄せていただけると嬉しい限りです。
異志倭人伝