■戦国史コラム:征西府コラム 記事一覧■ |
|
2006年09月10日
こんばんは、蛛賢です。
実は、12~14は阿蘇へ行かねばならなくなり、
その準備で最近は朝7時~夜2時くらいまで頑張っております。
ええっと、不幸(?)自慢はそれくらいにしておいて…
○イベントについてです。
征西府はパス制限で見れません。
なので、ちょっとしたコラムをココに書いていこうと思います。
1.観戦モードについて。
プレーヤーが観戦モードかどうかを判断する方法です。
ちょっとしたことですけれども…
普通なら、#プレーヤー大名を参照すると、
その大名家のIDが指定された変数に代入されます。
しかし、観戦モードだと、全ての大名数+1の数が代入されます。
(つまり、総大名数1000だと、観戦モードのIDは1001)
従って条件に、「#プレーヤー大名 = 1001」なんかを
設定することで観戦モードかを判断することができるんですね。
征西府ではしょっぱなから利用しています。
あとは、コロコロ担当大名家を変更されては
スコア計算が分からなくなってしまうので、
観戦モードを検知すると、フラグが立つように設定させてもらっています。
2.季節イベント応用について
征西府では最初の勢力図に用いています。
あらかじめ、季節イベントを設定しておきます。
その時、点滅表示させたい地域は発生確率100%にしておきます。
また、普通発生してもらっては困るので、
発生する時期を、初期設定年よりも以前に設定しておくといいでしょう。
それから、条件イベントで発生させます。
以上です。季節イベントも戦国史の面白さの一つですよね。
まず、2つを書かせていただきました。
役に立つかは到底分かりませんが、これからも書ければ書こうと思います。
実は、12~14は阿蘇へ行かねばならなくなり、
その準備で最近は朝7時~夜2時くらいまで頑張っております。
ええっと、不幸(?)自慢はそれくらいにしておいて…
○イベントについてです。
征西府はパス制限で見れません。
なので、ちょっとしたコラムをココに書いていこうと思います。
1.観戦モードについて。
プレーヤーが観戦モードかどうかを判断する方法です。
ちょっとしたことですけれども…
普通なら、#プレーヤー大名を参照すると、
その大名家のIDが指定された変数に代入されます。
しかし、観戦モードだと、全ての大名数+1の数が代入されます。
(つまり、総大名数1000だと、観戦モードのIDは1001)
従って条件に、「#プレーヤー大名 = 1001」なんかを
設定することで観戦モードかを判断することができるんですね。
征西府ではしょっぱなから利用しています。
あとは、コロコロ担当大名家を変更されては
スコア計算が分からなくなってしまうので、
観戦モードを検知すると、フラグが立つように設定させてもらっています。
2.季節イベント応用について
征西府では最初の勢力図に用いています。
あらかじめ、季節イベントを設定しておきます。
その時、点滅表示させたい地域は発生確率100%にしておきます。
また、普通発生してもらっては困るので、
発生する時期を、初期設定年よりも以前に設定しておくといいでしょう。
それから、条件イベントで発生させます。
以上です。季節イベントも戦国史の面白さの一つですよね。
まず、2つを書かせていただきました。
役に立つかは到底分かりませんが、これからも書ければ書こうと思います。
2006年08月19日
おはようございます…?蛛賢です。
すっごい眠いです。(寝ろ
今回は私の駄作シナリオ『征西府』の、
クリア時に獲得出来る勲章の種類についてです。
◆名前 … 点数 条件
◆疾風迅雷勲章(しっぷうじんらい)
…百万点 1350年未満でクリア(1349年12月まで)
◆熟読玩味勲章(じゅくどくがんみ)
…八十万点 1401年以上でクリア(1401年1月より)
◆婆沙羅勲章(ばさら)
…百万点 ※婆沙羅ポイント21以上
◆徹頭徹尾勲章(てっとうてつび)
…百五十万点 ※婆沙羅ポイント0
◆寛仁大度勲章(かんじんたいど)
…八十万点 クリア時の臣従大名30家以上
◆冷酷無比勲章(れいこくむひ)
…弐百万点 クリア時の従属・臣従大名0
◆借金王王冠(しゃっきんおう)(ぇ
…百万点 クリア時の資金、-1000000未満
※独立及び、鞍替の従属、臣従回数(主家裏切り回数)
(スタート時、従属・臣従勢力は一度の独立のみノーカウント)
どれも難しいかも知れませんが、
どうぞチャレンジして見て下さい。
尚、質問のある方もドシドシ質問して下さい。
何より、暗号化シナリオですので…;お手数かける面が多いと思います;
ちなみに、婆沙羅大名として有名な佐々木道誉も
全国版で暴れさせようとは思っているのですが…
すっごい眠いです。(寝ろ
今回は私の駄作シナリオ『征西府』の、
クリア時に獲得出来る勲章の種類についてです。
◆名前 … 点数 条件
◆疾風迅雷勲章(しっぷうじんらい)
…百万点 1350年未満でクリア(1349年12月まで)
◆熟読玩味勲章(じゅくどくがんみ)
…八十万点 1401年以上でクリア(1401年1月より)
◆婆沙羅勲章(ばさら)
…百万点 ※婆沙羅ポイント21以上
◆徹頭徹尾勲章(てっとうてつび)
…百五十万点 ※婆沙羅ポイント0
◆寛仁大度勲章(かんじんたいど)
…八十万点 クリア時の臣従大名30家以上
◆冷酷無比勲章(れいこくむひ)
…弐百万点 クリア時の従属・臣従大名0
◆借金王王冠(しゃっきんおう)(ぇ
…百万点 クリア時の資金、-1000000未満
※独立及び、鞍替の従属、臣従回数(主家裏切り回数)
(スタート時、従属・臣従勢力は一度の独立のみノーカウント)
どれも難しいかも知れませんが、
どうぞチャレンジして見て下さい。
尚、質問のある方もドシドシ質問して下さい。
何より、暗号化シナリオですので…;お手数かける面が多いと思います;
ちなみに、婆沙羅大名として有名な佐々木道誉も
全国版で暴れさせようとは思っているのですが…
2006年08月09日
こんばんは、蛛賢です。
高校野球をラジオでもテレビでも観戦しています。
征西府~九州編~について。
あくまで、~全国編~の前提で作ってみました。
【征西府】というのは九州だけでの効力ですが、
懐良親王と菊池武光は、東上も模索していたといいますから、
京まで【征西府】勢力がなだれ込んでいたかもと考えることが出来ます。
(どうだろ…;)
あとは、元々作成していた、
「北九州テスト版ではもっと細かい大名設定ではなかったか?」
ということですが、考えを改めた結果です。
これからはサンプルシナリオ同様に「遊び易さ」を考えていきたいと思い、
必要最低限は残し、更に淡白にならないような設定を心掛けました。
結果、サンプルシナリオ+α程度の城数になりました。
そして、サンプルシナリオにも使えそうなイベントを
模索しつつ今回のシナリオも考えてみました…。
…が、これは達成出来たかは微妙です。(汗
◆征西府シナリオコラム①
①とか書きましたけど多分続きません。
菊池家はCPUだと途中のイベントより無類の強さを発揮しますが、
プレイヤー大名だとイベント効果の弱体化により、そこまで強くないです。
◆征西府シナリオコラム②
今のうちに数稼ごうなどと、うつつを抜かしているわけではありません。
島津家はCPUだと総州島津家が従属勢力として分離していますが、
プレイヤーだと全て島津家所領となり難易度が下がります。
(…設定した本人がよく分からんイベントだと思っています…;)
◆ダウンロード
征西府~九州編~Ver.0.01 7z(761KB) CAB(782KB)
高校野球をラジオでもテレビでも観戦しています。
征西府~九州編~について。
あくまで、~全国編~の前提で作ってみました。
【征西府】というのは九州だけでの効力ですが、
懐良親王と菊池武光は、東上も模索していたといいますから、
京まで【征西府】勢力がなだれ込んでいたかもと考えることが出来ます。
(どうだろ…;)
あとは、元々作成していた、
「北九州テスト版ではもっと細かい大名設定ではなかったか?」
ということですが、考えを改めた結果です。
これからはサンプルシナリオ同様に「遊び易さ」を考えていきたいと思い、
必要最低限は残し、更に淡白にならないような設定を心掛けました。
結果、サンプルシナリオ+α程度の城数になりました。
そして、サンプルシナリオにも使えそうなイベントを
模索しつつ今回のシナリオも考えてみました…。
…が、これは達成出来たかは微妙です。(汗
◆征西府シナリオコラム①
①とか書きましたけど多分続きません。
菊池家はCPUだと途中のイベントより無類の強さを発揮しますが、
プレイヤー大名だとイベント効果の弱体化により、そこまで強くないです。
◆征西府シナリオコラム②
今のうちに数稼ごうなどと、うつつを抜かしているわけではありません。
島津家はCPUだと総州島津家が従属勢力として分離していますが、
プレイヤーだと全て島津家所領となり難易度が下がります。
(…設定した本人がよく分からんイベントだと思っています…;)
◆ダウンロード
征西府~九州編~Ver.0.01 7z(761KB) CAB(782KB)