不撓不屈

戦国史同盟管理人・蛛賢(Shuken)のブログです。 サイト運営情報、技術情報、備忘録、作品公開等について投稿しています。

いつの日からか、ローカルHTMLをChromeで開くと、同階層に「debug.log」が出力されるように。
最初は「なんかそういう設定なんだろう」という意識の低さでしたが、先日中身を開けると、
[0511/132633.XXX:ERROR:crash_report_database_win.cc(469)] failed to stat report
[0511/132633.XXX:ERROR:crash_report_database_win.cc(469)] failed to stat report
[0511/132633.XXX:ERROR:crash_report_database_win.cc(469)] failed to stat report
[0511/132633.XXX:ERROR:crash_report_database_win.cc(469)] failed to stat report
[0511/132633.XXX:ERROR:crash_report_database_win.cc(469)] failed to stat report
こんなん書いてありましたので、(最初の数列は発生日時っぽい)
「これってよくない動きじゃないか?」と思い、Google検索を行ったところ、日本語文献はほぼありませんでしたが、英語圏では結構発生しているみたいですね。



結局、Chromeアンインストール→Chrome再インストールで解決。出なくなりました。
アンインストールするときにブックマークのバックアップを忘れずに。

過去HTMLの整理作業中、ゴミファイル(debug.log)が結構できちゃっていたので助かりました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Twitterプロフィール表示

livedoorBlogのTwitterプロフィールの画像が表示されていなかったため、
「いつの間にか表示対応できなくなったんだな」とか勝手に思い込んでいました。

今日、ふと思いついてGoogle検索したところ、次の記事を発見。



2013年に仕様が変わっていたんですね…
このやり方どおりにTwitter連携を再設定したところ正しく表示されました。

いやはや…こういう浦島太郎なことがまだまだありそうな気がしています…
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Pukiwiki時代は管理人ユーザ(私と副管理人さん)、登録ユーザ(数人)、ゲストの3パターンあり、
管理人ユーザのみが画像等のアップロード権限を持ち、登録ユーザは編集のみでした。
あと、ほとんどのページがゲストユーザで書き込めましたので、中には記事が消されたりしていました。
管理人ユーザにより凍結処理を行うと、そのページは管理人以外では触れなくもなりました。

これらのことを踏まえ、Dokuwikiについてもユーザ権限について検証を行いました。

1.副管理グループの追加

最初からあるグループは次の3種類です。(念のため表記を変えています)
・@管理 … 管理人(私だけ) … なんでもできる
・@ユーザ … 登録ユーザ … 「作成」まで「アップロード」×
・@オール … ゲスト含む全員 … 「読取」専用

登録ユーザはアップロード権限がなく、管理人のみがアップロード権限があるため、
シナリオのキャプチャ画像やZipファイル等は管理人が上げる必要があります。
@管理の1ユーザを使いまわすわけにもいかないので、副管理人のグループを設けました。

設定画面「認証」の「manager マネージャー」に「@副管理」を追加し、
「アクセスコントロール管理」のすべてのページ「*」(又は一部)に「@副管理」を割り当て、権限をアップロードにします。
続いて、「ユーザー管理」画面から現在の登録ユーザのうち「@副管理」としたい人にグループを割り当てます。

設定自体は以上です。

これによりユーザ登録画面から機械的に登録できたとしても、アップロードはできないため幾分マシです。

2.管理人のみ編集可能なページ権限設定

また、Pukiwiki時代の「ページ凍結」を、階層ごとに権限を決められるDokuwikiの機能を用いて疑似的に実現しました。(画像参照)
1ページずつ権限を振っていくのは大変ですので、これですっきり設定できたかと思います。

権限設定
補足.アップロード権限のないユーザでも既に上がっている画像等であれば記事に貼れるのか

この他、「@ユーザ」はアップロードの権限はありませんが、誰かがアップロードしたファイルを流用すれば、記事に貼ることができました。
「@ユーザ」であっても、「@副管理」により代理アップロードしてもらえれば、記事を作ることはできそうでした。


追記.スパム対策について

ユーザ登録や記事投稿時のスパム対策ですが、当初は画像による文字認識としていましたが、phpbbの挙動を見るに、単純な日本語入力の方が効果がありそうですので、取り急ぎそのようにしています。
毎回入力するのが面倒かと思いますが、ご了承ください。よろしくお願いします。

備忘のため投稿しましたが、Dokuwiki権限設定の参考になれば幸いです。


これらの検証において、宇喜多さんにご協力いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IRCにインして放置して、翌朝ログを見てみると、
伝えたいことがあった方の入室ログと退室ログがあり、悔やんだ経験がありませんか。

留守電ではないですが、特定の誰かが入室してきたときに自動発言したいと思いました。
ネット上で調べてもなかなか出てこなかったですが、Limechat付属のヘルプに載ってたので、灯台下暗しと、愕然としながら備忘のため投稿します。

①LimeChat2上部の「設定」、「マクロの設定」をクリックすると以下の画面が表示されますので、
(何も登録がなければ空の状態)
「新規」で追加します。ファイル名は任意で入力してください。
登録ファイル名の並びで、マクロを使用したいサーバを右クリックして「〇」を付けます。
続けてダブルクリックすると、次の画面が表示されます。
SnapCrab_マクロの設定_2020-5-15_13-48-10_No-00
②上段の「新規」をクリックしてマクロを追加し、次の画面を表示させます。
IRCマクロ結果_20200516

③ 調べても分からなかったのが、「反応条件」の「ユーザ」のところです。
SnapCrab_マクロ項目の編集_2020-5-15_13-47-59_No-00
この「ユーザ」はニックネームではなくて、ログイン時に表示される「Shuken@123-456-789-012.japan.nnn.co.jp」のようなユーザ名+ホストのアドレスと合致するかの条件でした。

そのため、特定の誰かが入室してきた場合に反応するために、画像のような入力をしてあげてください。

あとは「コマンド」に「Join」、動作は「Send」で送信先を該当チャンネル、動作の情報に発言メッセージを記載してください。

IRCマクロ結果_20200517


以上です。お疲れさまでした。

Special Thanks 宇喜多さん
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

DokuwikiはDBを使用しないため、バックアップは全ファイルをダウンロードするだけです。

Pukiwiki(及びPlus!)もそのはずだったんですが、バックアップしたものをそのままアップロードしても、記事の画像やZipファイル等のリンクが外れてしまいました。

今回、万一に備えて、実際に全ファイルをダウンロードして、別の全く異なるWebサーバにアップロードして挙動を確認しました。

結果だけ申し上げますと、画像等も問題なく移行できました。
記事及び画像等の表示、書き込み、ログイン、設定変更、バージョンアップ、アップロード、問題なしです。

パーミッションもいじらずに動きましたが、これはたまたまでしょうか?
使用FTPソフトウェアは「FileZilla」です。

また、Wiki移行作業も佳境となってきましたので、編集権限等の設定が終わり次第、一般公開したいと思います。
これについては、今しばらくお待ちください。

ご意見ご要望ありましたらコメント、Twitter、IRC、Discordにてよろしくお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ