本日から関連Tweetを収集・自動RTするサービス「戦国史レーダー」 の試験運用を開始します。



 近年、インターネット上で活動するクリエーターにおいて、Twitterと個人のレンタルアップローダによって作品を公開している方は少なくありません。

 そこで、従来の掲示板やアップローダに代わる新たな支援の形として、Twitterに投稿された戦国史シナリオ等の情報をまとめる「戦国史レーダー」の提供を開始しました。

 本サービスは、書籍やネットの情報を参考に、管理人が手作業で作成しています。ご意見、ご要望等ありましたら、お気兼ねなくお寄せください。

 個人運営であるため、対応が遅くなることがあるかもしれませんが、併せてよろしくお願いします。

 戦国史界隈の活性化、ファンの輪が広がるお手伝いができれば幸いです。

 ぜひご利用いただければ幸いです。


概要

 以下の戦国史関連ハッシュタグを含むTweetを収集し、自動RTします。

  • #戦国史up ... 戦国史シナリオの新作、更新情報
  • #戦国史素材 ... 戦国史シナリオ用のマップ、画像、BGM等の新作、更新情報
  • #戦国史tool ... 戦国史用ツールの新作、更新情報
  • #戦国史cm ... 上記に該当しない戦国史に関する情報、イベント、プロジェクト、サイト更新、動画配信等

 専用アカウントのフォロワーに戦国史情報を発信し、クリエーターとプレーヤー両方がWin-Winを実現するサービスをめざしています。


自動RT

 特定のハッシュタグ(#戦国史up#戦国史素材#戦国史tool#戦国史cm)を含むTweetをRTします。

 なお、Twitter Developer APIの利用規約上、無関係(FF外)のユーザに対する自動RTは認められていないため、専用アカウントをフォローしているユーザのTweetのみRTする仕組みとしています。

 RTによりフォロワーのタイムラインに表示されるため、FF外ユーザに対しても間接的に情報を発信できます。

※Twitter Developer APIからの応答が何らかのタイミングで空になる場合があり、その際、RTに失敗するケースがあるようです。その場合は、再度投稿してもらうか、私の方で手動RTを行いたいと思います。
なお、頻度によっては設計を見直し、RTだけ分離させ、別のプログラムとして走らせるかもしれません。


Tweet DB

 サブ機能として、収集したTweetを検索できるサービスを提供しています。

 なお、特定ハッシュタグを含むがRTはしていないTweet(専用アカウントをフォローしていないユーザのTweet)についても収集していますが、今後「非表示化」「一定期間後に削除する」といった仕様に変更するかもしれません。

 また、現行、一度収集したTweet情報を再巡回(更新)する仕組みにはなっていません。


使い方

  1. 専用アカウントをフォローします。(重要)
  2. 以下発信したい情報に合致する特定のハッシュタグを含んでTweetします。
    • #戦国史up ... 戦国史シナリオの新作、更新情報
    • #戦国史素材 ... 戦国史シナリオ用のマップ、画像、BGM等の新作、更新情報
    • #戦国史tool ... 戦国史用ツールの新作、更新情報
    • #戦国史cm ... 上記に該当しない戦国史関連情報、イベント、プロジェクト、サイト更新、動画配信等
  3. その後、投稿から30分経ったTweetを対象にレーダーが収集します。(投稿直後は修正等が入ることもあるため)

今後の予定

 予定は未定ですが、以下の機能追加により充実させたいと考えています。

  • ジャンル別ユーザ投稿数ランキング
  • 人気ワード抽出(形態素解析等による)
 詳しい仕様等は…